…なお,めん類の分類上の用語として日本では〈中華めん類〉があるが,これは生中華めん(ラーメン屋のラーメンなど),蒸し中華めん(主として焼きそばなどに消費される),即席めん類(インスタントラーメンなど)に分かれる。また生中華めんを冷やして食する冷やし中華も人気がある。
[インスタントラーメン]
インスタントラーメンの先駆けとなったのは,1952年末に都一(みやこいち)製麵が発売した,めんを手で枠に入れ長方形に成形,波状にした中華めんである。…
※「冷やし中華」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...