出羽一国御絵図(読み)でわいつこくおんえず

日本歴史地名大系 「出羽一国御絵図」の解説

出羽一国御絵図(正保国絵図)
でわいつこくおんえず

五四〇×一二七センチ

原図 県立秋田図書館

解説 肉筆彩色画。正保初年幕府の命を受け、秋田藩主佐竹義隆が御用絵師狩野定信らに描かせて提出した絵図の控。国内の各村名・村高が郡・支配領主別に記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む