切り人(読み)キリビト

デジタル大辞泉 「切り人」の意味・読み・例文・類語

きり‐びと【切り人】

主君寵愛ちょうあいを受けて権勢を振るう人。切り者。切れ者
「院の―して、やうやうに讒奏ざんそうせられ候ふなれ」〈平家・八〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 讒奏

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む