加納新田村(読み)かのうしんでんむら

日本歴史地名大系 「加納新田村」の解説

加納新田村
かのうしんでんむら

[現在地名]利根町加納新田

利根川北岸に所在。西は立崎たつざき村。古くは鍋子野なべこや原とよばれたが、寛文五年(一六六五)に加納久右衛門が開発して、新田村が成立し(利根町史)、貞享二年(一六八五)の下総国相馬郡布川領鍋子加納新田御検地水帳(加納家文書)が残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む