加賀屋狂乱(読み)かがやきょうらん

精選版 日本国語大辞典 「加賀屋狂乱」の意味・読み・例文・類語

かがやきょうらんかがやキャウラン【加賀屋狂乱】

  1. 歌舞伎所作事。長唄本名題御名残押絵交張(おんなごりおしえのまぜばり)」。二世桜田治助作詞。初世杵屋勝五郎作曲。藤間勘助振付。文政二年(一八一九)江戸中村座初演。三世中村歌右衛門の演じた九変化の一つ保名(やすな)と同様の姿で見せる男の狂乱舞踊。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む