勝舟投票券(読み)カチフネトウヒョウケン

デジタル大辞泉 「勝舟投票券」の意味・読み・例文・類語

かちふね‐とうひょうけん〔‐トウヘウケン〕【勝(ち)舟投票券】

競艇で、勝者を予想して買い、的中すれば払戻金を得ることができる券。舟券ふなけん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「勝舟投票券」の意味・わかりやすい解説

勝舟投票券
かちぶねとうひょうけん

単に舟券ともいう。競艇の施行者がレースごとに発売する,勝舟的中者への払戻しを目的とした券。投票法には,1着を当てる単勝式,1着あるいは2着を当てる複勝式,1,2着の組を着順どおりに当てる連勝単式,1,2着の組を着順にかかわりなく当てる連勝複式の4種類がある。的中者に対する配当金は,舟券発売全額の 75%にあたる金額を,的中舟券の発売額の比で案分したものとなる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む