デジタル大辞泉
「包み表紙」の意味・読み・例文・類語
くるみ‐びょうし〔‐ベウシ〕【▽包み表紙】
製本の様式の一。とじた中身を1枚の表紙でくるみ、のり付けして仕上げる。包背装。つつみびょうし。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の包み表紙の言及
【粘葉装】より
…のりを用いて各葉をとじつけるので〈粘葉〉といい,それ以前の[折本](おりほん)や[旋風葉]に代わって盛んとなった。表紙には,背の部分を紙や布(絹)で包み,前後別々に表紙を添えるものと,または一枚の表紙で前後を包み,背の部分をのり付けにした,包み表紙がある。のり付けされた丁を見開くと,チョウが羽根を広げた形になるので,中国では蝴蝶装と呼ぶ。…
※「包み表紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 