北山峡(読み)きたやまきょう

事典 日本の地域遺産 「北山峡」の解説

北山峡

(和歌山県東牟婁郡北山村;三重県熊野市)
美しき日本―いちどは訪れたい日本の観光遺産指定の地域遺産。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

世界大百科事典(旧版)内の北山峡の言及

【瀞峡】より

…下流の和歌山県熊野川町玉置口と奈良県十津川村田戸の間約1.2kmの下瀞,田戸とその上流三重県紀和町和田の間約2kmの上瀞,さらに上流の和歌山県北山村七色まで約28kmの奥瀞に分かれる。北山峡とも総称するが,北山峡は狭義には奥瀞をいう。また下瀞は瀞八丁(特名・天)とよばれ,両岸は高さ20~50mの懸崖をなし,最も深い涵玉潭(かんぎよくたん)では水深約20mに及ぶ。…

※「北山峡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android