北川五郎(読み)キタガワ ゴロウ

20世紀日本人名事典 「北川五郎」の解説

北川 五郎
キタガワ ゴロウ

昭和期のオロッコ文化伝承者 オロッコ文化伝承者。



生年
明治32(1899)年

没年
昭和53(1978)年6月26日

出生地
旧樺太・ルタクマ

別名
オロッコ名=ダーヒンニェニ・ゴルグル,通称=ゴルゴロ

主な受賞名〔年〕
北海道文化財保護功労者〔昭和50年〕,木杯〔昭和51年〕

経歴
ウィルタ族(通称=オロッコ)のうちダーヒンニェニ氏族の出身。大正15年シシカ(日本人)により保護地・オタスの杜に強制移住させられる。ウィルタ族の総代サラ(シャーマン)であり、多くの昔話(テールグ)を伝承した。昭和33年樺太から北海道網走市に移住。日本の民族学者、言語学者にウィルタ語・文化を教えた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む