ダーヒンニェニゴルグル

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ダーヒンニェニゴルグル」の解説

ダーヒンニェニ=ゴルグル

1899-1978 樺太(からふと)(サハリン)のウィルタ族の文化伝承者。
少数民族の居留地オタスの杜(もり)でウィルタ族の総代をつとめる。昔話,伝説などの語部(かたりべ)でもあった。昭和33年北海道網走(あばしり)市に移住し,以後ウィルタ語や民族文化の紹介,継承尽力。50年北海道文化財保護功労賞。昭和53年6月26日死去。79歳。通称はゴルゴロ。日本名は北川五郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む