ダーヒンニェニゴルグル

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ダーヒンニェニゴルグル」の解説

ダーヒンニェニ=ゴルグル

1899-1978 樺太(からふと)(サハリン)のウィルタ族の文化伝承者。
少数民族の居留地オタスの杜(もり)でウィルタ族の総代をつとめる。昔話,伝説などの語部(かたりべ)でもあった。昭和33年北海道網走(あばしり)市に移住し,以後ウィルタ語や民族文化の紹介,継承尽力。50年北海道文化財保護功労賞。昭和53年6月26日死去。79歳。通称はゴルゴロ。日本名は北川五郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む