十字架上のキリストの最後の7つの言葉

デジタル大辞泉プラス の解説

十字架上のキリストの最後の7つの言葉

オーストリアの作曲家ヨーゼフ・ハイドンのオラトリオ(1796)。原題《Die sieben letzten Worte unseres Erlösers am Kreuze》。正式名称は『私たち救い主の十字架上での最後の7つの言葉』。ハイドン自身の手による管弦楽曲をオラトリオ版に編曲したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む