精選版 日本国語大辞典 「千賀塩竈」の意味・読み・例文・類語
ちが‐の‐しおがま‥しほがま【千賀塩竈】
- ( 「ちかのしおがま」とも ) =ちがのうら(千賀浦)[ 一 ]
- [初出の実例]「院の御桟敷より、ちかのしほがまなどいふ御消息まゐり通ふ」(出典:枕草子(10C終)二七八)
千賀塩竈の補助注記
平安時代から歌枕としてうたわれ、「近し」を掛けてよまれることが多い。
平安時代から歌枕としてうたわれ、「近し」を掛けてよまれることが多い。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...