卍崩しの勾欄(読み)まんじくずしのこうらん

旺文社日本史事典 三訂版 「卍崩しの勾欄」の解説

卍崩しの勾欄
まんじくずしのこうらん

飛鳥建築にみえる勾欄の一形式
法隆寺独特のもので勾欄に卍という字をくずした形の透かし彫りがあり,これを人字形割束 (わりづか) で支えている。系譜中国雲崗 (うんこう) ,西域インドに求められている。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む