雲崗(読み)ウンコウ(その他表記)Yungang

デジタル大辞泉 「雲崗」の意味・読み・例文・類語

うんこう〔ウンカウ〕【雲崗/雲岡】

中国山西省北部、大同市の西にある町。雲崗石窟がある。ユンカン。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 太武帝

山川 世界史小辞典 改訂新版 「雲崗」の解説

雲崗(うんこう)
Yungang

中国山西省大同西郊の仏教遺跡。北魏太武帝(たいぶてい)廃仏ののち,文成帝(在位452~465)が仏教を復興し,僧曇曜(どんよう)に命じて5窟の大仏を造らせてから,孝文帝が大同から洛陽に遷都する(494年)まで,40余の石窟が開かれた。ガンダーラ美術グプタ美術の影響があるとともに,北朝興隆期のたくましさが表れている。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む