南海電気鉄道本線関連遺産(読み)なんかいでんきてつどうほんせんかんれんいさん

事典 日本の地域遺産 の解説

南海電気鉄道(株)本線関連遺産

(大阪府堺市西区;大阪府高石市;大阪府泉南郡岬町;和歌山県和歌山市)
近代化産業遺産指定の地域遺産。
構成〕浜寺公園駅(国登録有形文化財)(大阪府堺市西区);諏訪ノ森駅西駅舎(国登録有形文化財);高師浜駅(大阪府高石市);第一孝子越トンネル(大阪府泉南郡岬町);紀ノ川橋梁(南海本線)(和歌山県和歌山市);第二貴志トンネル(和歌山県和歌山市);第三貴志トンネル(和歌山県和歌山市)

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android