南茅部町史(読み)みなみかやべちようし

日本歴史地名大系 「南茅部町史」の解説

南茅部町史
みなみかやべちようし

二冊 南茅部町史編集室編 南茅部町 昭和六二年刊

解説 昭和五四年町史編纂審議会設置。上巻第一―六編のうち、第一編郷土の自然、第二編先史はすぐれた遺跡多数を擁する南茅部町の独自色を示す。各専門家に執筆依頼。第六編漁業は各種漁業・漁業組合・漁況・海区などに約五〇〇頁を割く。下巻第七―一八編、および付録町史年表。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む