精選版 日本国語大辞典 「取掛」の意味・読み・例文・類語
とっ‐かかり【取掛】
- 〘 名詞 〙 「とりかかり(取掛)」の変化した語。
- [初出の実例]「温泉町が、御行儀よく一列に並んでゐます。このトッカカリの大坤と言ふ宿に、私共は巣をくってゐました」(出典:漫談集(1929)巡業隊〈大辻司郎〉)
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...