合併支援の特例措置

共同通信ニュース用語解説 「合併支援の特例措置」の解説

合併支援の特例措置

平成の大合併」を進めるため、旧市町村が受け取っていた地方交付税総額を新市町村の発足後も最大10年間保障する仕組み。本来減額される1兆円が上乗せされる形となっていた。その後5年間で段階的に減らし、最終的に上乗せがなくなる。期限切れを迎える自治体は2014年度に24、15年度に215と急増する見込みで、自治体からは新たな支援策を求める声が強まっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む