事典・日本の観光資源 「吉備路風土記の丘」の解説
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報
…岡山平野北西部と吉備高原南部を占め,高梁(たかはし)川が南流する。岡山市とともに古代吉備文化の中心地で,作山(つくりやま)古墳,備中国分寺(江戸時代の再建),備中国分尼寺跡,備中国府跡,備中総社宮などがあり,岡山市西部とまたがる吉備路風土記の丘県立自然公園に指定されている。古代から中世には三須郷,阿曾郷など多くの郷が置かれ,中世に大半が荘園化した。…
※「吉備路風土記の丘」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...