吉灘好栄(読み)ヨシナダ ヨシエイ

20世紀日本人名事典 「吉灘好栄」の解説

吉灘 好栄
ヨシナダ ヨシエイ

大正・昭和期の教育者 境中学校初代校長。



生年
明治22(1889)年5月8日

没年
昭和40(1965)年4月29日

出身地
鳥取県

学歴〔年〕
鳥取師範卒

経歴
大正9年米子中学教諭となり、ボート部長、野球部長を務めて全国大会出場の基礎を作る。昭和11年米子商蚕学校校長。15年境中学創設にあたり初代校長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉灘好栄」の解説

吉灘好栄 よしなだ-よしえい

1889-1965 大正-昭和時代の教育者。
明治22年5月8日生まれ。大正9年米子中学教諭となり,ボート部長,野球部長をつとめて全国大会出場の基礎をつくる。昭和11年米子商蚕学校長。15年境中学創設にあたり,初代校長をつとめた。昭和40年4月29日死去。75歳。鳥取県出身。鳥取師範卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む