日本歴史地名大系 「向佐野村」の解説 向佐野村むかいざのむら 福岡県:太宰府市向佐野村[現在地名]太宰府市向佐野・長浦台(ながうらだい)一―四丁目・青葉台(あおばだい)一丁目・同四丁目吉松(よしまつ)村の南にあり、東部を大佐野(おおざの)川が北へ流れる。東は通古賀(とおのこが)村、杉塚(すぎづか)村(現筑紫野市)。村名は迎佐野とも記される(慶長国絵図)。小早川時代の指出前之帳では迎佐野村の田一六町四反余(分米一五九石余)・畠二町六反余(分大豆一六石余)。慶長七年(一六〇二)の検地高は三九六石余(慶長石高帳)。元禄五年(一六九二)には高四〇八石余、家数一六・社一、人数一七八(田圃志)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by