君主は国家の第一の下僕(読み)くんしゅはこっかのだいいちのげぼく

旺文社世界史事典 三訂版 「君主は国家の第一の下僕」の解説

君主は国家の第一の下僕
くんしゅはこっかのだいいちのげぼく

プロイセンの啓蒙専制君主フリードリヒ2世の言葉
王の著書『反マキァヴェリ論』(1740)にある語。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む