歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「吾妻からげ」の解説
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…着流しの衣裳をからげること。立役には〈七三〉〈吾妻からげ〉〈坊主ばしょり〉〈片ばしょり〉などが,また女方には〈丸ばしょり〉〈片ばしょり〉〈搔取(かいどり)からげ〉〈左褄〉などがあり,役柄や状況によって使い分ける。 大百(だいびやく)鬘の名称。…
※「吾妻からげ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...