四の字(読み)しのじ

精選版 日本国語大辞典 「四の字」の意味・読み・例文・類語

し【四】 の 字(じ)

  1. ( 「四」は「死」に音が通じるところから ) 忌みきらわれる「四」という数字のこと。
    1. [初出の実例]「むつかしや四の字をきらふ旦那様」(出典:雑俳・軽口頓作(1709))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出