土の博物館『土の館』(読み)つちのはくぶつかんつちのやかた

事典 日本の地域遺産 「土の博物館『土の館』」の解説

土の博物館『土の館』

(北海道空知郡上富良野町西2線北25)
北海道遺産指定の地域遺産。
農機具や世界各地の土壌標本などを展示し、土と人との関わりを考える。スガノ農機株式会社が開設した

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む