土塀(読み)ドベイ

デジタル大辞泉 「土塀」の意味・読み・例文・類語

ど‐べい【土塀】

土で築いた塀。築地ついじ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「土塀」の意味・読み・例文・類語

ど‐べい【土塀】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「どへい」 ) 土で作った塀。〔羅葡日辞書(1595)〕
    1. [初出の実例]「土塀へ圧し付けられた時の顔」(出典:吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の土塀の言及

【塀】より

…後者の代表的な遺例としては日光東照宮のものがよく知られている。土塀としては粘土を築き上げた築地(ついじ)塀,瓦と粘土を交互に積み重ねて築いた練(ねり)塀があり,いずれも瓦葺きの屋根を設ける。築地塀は単に築地あるいは築垣(ついがき)ともいい,築泥(ついひじ)から変化したものという。…

※「土塀」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む