…地方により材料の経済性に差があり,竹を節約したり,竹を全くつかわず,木製のものなど,形態もさまざまである。土を詰めるので土臼(とうす∥どうす)という。土臼以前にはもみすり専用として,木摺臼があった。…
…地方により材料の経済性に差があり,竹を節約したり,竹を全くつかわず,木製のものなど,形態もさまざまである。土を詰めるので土臼(とうす∥どうす)という。土臼以前にはもみすり専用として,木摺臼があった。…
※「土臼」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...