地底旅行

デジタル大辞泉プラス 「地底旅行」の解説

地底旅行

フランスの作家ジュール・ヴェルヌの冒険SF(1864)。原題《〈仏〉Voyage au centre de la terre》。『地底探検』『地底の冒険』『地底旅行/地球の中心への旅』などの邦題もある。1959年、ヘンリー・レヴィン監督で映画化(邦題『地底探検』)。1988年、ラスティ・レモランド監督で映画化(邦題『地底帝国の謎』)。2008年、エリック・ブレヴィグ監督で映画化(邦題『センター・オブ・ジ・アース』)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む