地質の日(読み)ちしつのひ(英語表記)Geology Day

知恵蔵 「地質の日」の解説

地質の日

地球生命史、地球環境自然災害などを理解するうえで重要な「地質」を、社会的に広く理解・認知してもらうために、関連学会や団体発起人となって2007年に制定された日で、5月10日。この日は、“お雇い外国人米国の地質学者ライマン(B.S.Lyman 1835〜1920)らが、1876(明治9年)年に日本最初地質図「縮尺200万分の1の日本蝦夷(えぞ)地質要略之図」を刊行した日に当たり、それにちなんで制定された。

(斎藤靖二 神奈川県立生命の星・地球博物館館長 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

デジタル大辞泉プラス 「地質の日」の解説

地質の日

5月10日。地層岩石土壌など地質への関心と理解を深める。1876年5月10日、日本初の広域地質図「日本蝦夷地質要略之図」が作成されたことにちなむ。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android