坑水(読み)こうすい(その他表記)mine water

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「坑水」の意味・わかりやすい解説

坑水
こうすい
mine water

坑内から湧出る水。坑内から排出される水は,(1) 地層から湧出るもの,(2) 坑口から侵入するもの,(3) 水力充填その他作業に使用されたもの,などから成っている。一般に多量の不純物を含み,酸性またはアルカリ性が強く腐食性を有する場合が多いので,公共用水に放流する前に適当な排水処理が必要である。坑水量は季節的変動があり,融雪期後,および梅雨期後に多くなる傾向がある。坑水として温泉水が出るところもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android