埼玉県史料(読み)さいたまけんしりよう

日本歴史地名大系 「埼玉県史料」の解説

埼玉県史料
さいたまけんしりよう

四五冊 埼玉県編

成立 明治七年

解説 太政官布達によって維新以来各府県の沿革調査が全国的に行われた際に、県から国に提出された史料で、明治元年から同七年に至る県政ほか全般の詳細な記録。県にも控が保存されているが、提出した正本が国立公文書館内閣文庫の府県史料中に残っており、これのマイクロフィルムが昭和三七年刊行された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む