堪忍五両(読み)かんにんごりょう

精選版 日本国語大辞典 「堪忍五両」の意味・読み・例文・類語

かんにん【堪忍】 五両(ごりょう)

  1. 腹の立つところをがまんしてじっとこらえていれば、それが大きい利益になって返ってくるということ。負けるが勝ち。
    1. [初出の実例]「堪忍の五両笑顔は十五両」(出典:俳諧・二息(1693))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例