報酬請求権(読み)ほうしゅうせいきゅうけん

百科事典マイペディア 「報酬請求権」の意味・わかりやすい解説

報酬請求権【ほうしゅうせいきゅうけん】

著作物利用者に対し,著作者使用料を請求する権利のこと。日本複写権センターが1991年に発足し,使用料を一括して徴収し,著作者に支払うことを行っている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む