変塗(読み)かわりぬり

精選版 日本国語大辞典 「変塗」の意味・読み・例文・類語

かわり‐ぬり かはり‥【変塗】

〘名〙 漆塗りの一種江戸時代刀剣の塗り方として発展した。また、そのもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の変塗の言及

【漆工芸】より

…なお,上塗りは花塗(塗立てともいい,研ぎ出さない)と呂色塗(磨きを加える)に大別される。塗りの種類は多く,溜塗(赤い漆の上に透漆をかける),白檀塗(箔または金地の上に透漆をかける)などのほか,春慶塗,赤漆,変塗(かわりぬり)がある。なかでも変塗は材料や技法の種類が多く(数百種),江戸時代に刀の鞘の塗りにほどこされて発達したので鞘塗ともいわれる。…

※「変塗」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android