夕餉前

世界大百科事典(旧版)内の夕餉前の言及

【テレビドラマ】より

…フィルムで撮影・編集し放送するいわゆる〈テレビ映画〉と呼ばれているもの。
[テレビドラマの歴史]
 日本最初のテレビドラマは,1940年(昭和15)5月,東京の砧(きぬた)にあるNHK技術研究所の仮スタジオから,実験放送の一つとして放送された,伊馬鵜平(いまうへい)(のち伊馬春部(はるべ)と改名)作《夕餉前(ゆうげまえ)》であり,第2次世界大戦後初めての本格的なテレビドラマ《新婚アルバム》(1952)が誕生するまでには12年の年月がかかっている。本放送は53年からであり,アメリカのTVディレクターの指導を受けたり,アメリカのテレビ映画を参考にしたりして,テレビドラマ制作の基礎を作った。…

※「夕餉前」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む