外国為替予算(読み)がいこくかわせよさん

百科事典マイペディア 「外国為替予算」の意味・わかりやすい解説

外国為替予算【がいこくかわせよさん】

外貨予算とも。外貨を効果的に使用するために作成された外貨資金の使用計画。戦後,日本政府が〈外国為替及び外国貿易管理法〉に基づき,半年ごとに作成していた外貨資金使用計画。IMF8条国移行に伴い,1964年4月から廃止された。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む