多目的原子炉(読み)タモクテキゲンシロ(その他表記)multipurpose reactor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多目的原子炉」の意味・わかりやすい解説

多目的原子炉
たもくてきげんしろ
multipurpose reactor

発電,暖房,淡水生産,製塩製鉄化学工業,アイソトープ生産など,文字どおりいくつもの目的を果すように設計された原子炉。旧ソ連では発電とともに地域暖房に用いられている例があるが,ほかには現在あまり実用化されていない。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む