夜這星(読み)よばいぼし

世界大百科事典(旧版)内の夜這星の言及

【流星】より

…七夕で牽牛と織女が会っているところに流星が雷の夫婦げんかを報告にくるというもので,雷の夫婦,子ども,婆の4役をしわけるのが眼目。原形の卑猥(ひわい)な個所は種々改められ,通称であった《夜這星》も明治末年から《流星》に改められた。【如月 青子】。…

※「夜這星」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む