大内古墳群(読み)おおうちこふんぐん

防府市歴史用語集 「大内古墳群」の解説

大内古墳群

 江泊の大内地区にある群集墳[ぐんしゅうふん]で、13基の円墳[えんぷん]が確認されています。古墳時代には江泊はまだ干拓がされていなかったので、海を目の前にしたところで古墳がつくられていました。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む