デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大和路山渡太夫」の解説 大和路山渡太夫 やまとじ-やまとだゆう ?-? 江戸時代中期-後期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。大和路節。京都の人。宝暦10年(1760)ごろ大和路喜久太夫の名で師の大和路播磨のワキをつとめる。天明3年宮薗(みやぞの)山戸太夫,寛政初年大和路山渡太夫と改称。別に宮古路とも称し,京坂で活躍した。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 入社祝い金20万円!固定ルート配送 コンビニエンスストア配送スタッフ ダイセー北海道株式会社 北海道 江別市 日給1万1,000円~ 正社員 水のルート配送・ダブルワーク・前払い可 平和島 株式会社Trasaburou大田営業所 東京都 大田区 日給2万円~3万円 業務委託 Sponserd by