大岡蔦枝(読み)オオオカ ツタエ

20世紀日本人名事典 「大岡蔦枝」の解説

大岡 蔦枝
オオオカ ツタエ

昭和期の教育者 日本女子大学名誉教授。



生年
明治11(1878)年5月27日

没年
昭和40(1965)年1月22日

出生地
和歌山県

学歴〔年〕
日本女子大学校家政学部〔明治38年〕卒

経歴
明治44年ハワイに渡り、大正2年カリフォルニア州のミルススクールで家政学を学ぶ。帰国後日本女子大学寮監長をつとめ、昭和20年まで同校で料理学を担当した。著書に「西洋料理一般」「現代日本料理一般」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む