日本歴史地名大系 「大石和筋」の解説 大石和筋おおいさわすじ 山梨県:総論大石和筋戦国末期から江戸時代に使用された広域呼称。九筋二領の一つで八代郡東部にあたる。天正一七年(一五八九)一一月二三日の一宮(現一宮町浅間神社)神主宛の伊奈忠次神領証文(浅間神社文書)、同年一二月七日の慈眼(じげん)寺(現一宮町)宛の伊奈忠次寺領証文(慈眼寺文書)などに大石和筋とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 定期清掃スタッフ 株式会社エフアイ管理 福岡県 月給19万円~ 正社員 未経験者歓迎!大手食品工場内の清掃作業スタッフ/基本残業なし/賞与34.5万支給 株式会社エバークリーン 埼玉県 鶴ケ島市 月給23万円~40万円 正社員 Sponserd by