天に仰ぎ地に伏す(読み)てんにあおぎちにふす

精選版 日本国語大辞典 「天に仰ぎ地に伏す」の意味・読み・例文・類語

てん【天】 に=仰(あお)ぎ[=憧(あこが)れ]地(ち)に伏(ふ)

  1. 悲嘆にくれたり、懇願したりして身もだえをするさま。
    1. [初出の実例]「龍神八部禽獣鳥類にいたるまで、天にあふぎてなき、地にふしてさけぶ」(出典:三部経釈(1190))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 出典 実例 初出

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む