天下の憂いに先だちて憂え天下の楽しみに後れて楽しむ(読み)テンカノウレイニサキダチテウレエテンカノタノシミニオクレテタノシム

デジタル大辞泉 の解説

天下てんかうれいにさきだちてうれ天下てんかたのしみにおくれてたのしむ

范仲淹「岳陽楼記」から》すぐれた為政者天下国家憂いを世の人々がまだ憂えない前に憂え、天下国家の楽しみを世の人々が楽しんだ後に楽しむ。自己一身のことは問題にしないということ。先憂後楽。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む