天河滝

デジタル大辞泉プラス 「天河滝」の解説

天河(てんが)滝

長野県木曽郡南木曽町にある滝。大滝川の渓谷にかかる滝群「田立の滝」の主瀑で、落差は40メートル。古くは神聖な滝とされ、雨乞い神事の際以外は登ることが禁じられていた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む