奥州はっと

デジタル大辞泉プラス 「奥州はっと」の解説

奥州はっと

岩手県奥州市の郷土料理。練った小麦粉を薄くのばして茹でたもの。名称は伊達藩領主から食べることを禁止されたとされ「ご法度(はっと)」から。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む