始\初有らざるなし克く終わり有るすくなし(読み)はじめあらざるなしよくおわりあるすくなし

精選版 日本国語大辞典 の解説

はじめ【始・初】 有(あ)らざるなし克(よ)く終(お)わり有(あ)るすくなし

  1. ( 「詩経大雅・蕩」の「天生蒸民、其命匪諶、靡初、鮮克有一レ終」から ) 初めはだれでもするが、最後までなしとげる者は少ない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む