姑の十七見た者がない(読み)しゅうとめのじゅうしちみたものがない

ことわざを知る辞典 「姑の十七見た者がない」の解説

姑の十七見た者がない

姑は何かといえば自分が若かった時のことを得意げにいうが、その当時を見た者はいない。

[解説] 当時を見た者はいないから、本当かどうかわからない、当てにならないということになります。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む