子囊胞子(読み)しのうほうし

世界大百科事典(旧版)内の子囊胞子の言及

【酵母】より

…酵母菌ともいうが,いずれも分類学上の用語ではない。子囊胞子を形成するサッカロミケスSaccharomyces,ピキアPichia,ハンゼヌラHansenula,デバリオミケスDebaryomycesなどは子囊菌類に由来し,冬胞子(テリオスポアーteliospore)を形成するロドスポリディウムRhodosporidium,レウコスポリディウムLeucosporidium,その半数体のロドトルラRhodotorula,スポロボロミケスSporobolomycesなどは担子菌類に由来すると考えられている。また,胞子を形成しないため,その由来の明らかでないカンジダCandidaのような無胞子酵母がある。…

【子囊】より

…子囊菌類において有性生殖の後に生じる袋状の胞子囊ascus。多くの場合,円筒形または棍棒状で内部に8個の子囊胞子ascosporeを生じる。雌雄の菌糸に生じた生殖細胞が接合すると,両菌糸に由来する2個の核はふつうすぐには融合せず,造囊糸という2核性の菌糸が発達する。…

【子囊菌類】より

…現在のところ1950属,1万5000種が知られている。他の菌類と同様に,無性生殖と有性生殖との世代交代をくり返すが,子囊菌類の特徴は,有性生殖の結果として子囊という袋を形成し,その中に普通8個の胞子(子囊胞子)をつくることである。最も簡単な構造のものは,酵母のようにこの子囊が個々に遊離しているが,真正子囊菌類では子囊を保護する特殊な器官が形成されている。…

【胞子】より

…不動胞子は藻類,菌類,コケ植物,維管束植物に広くみられ,一般に動胞子から由来したと考えられる。動胞子は形態やでき方が特徴的であって,紅藻類では果胞子carpospore,四分胞子tetraspore,子囊菌類では子囊胞子ascospore,担子菌類では担子胞子basidiosporeなどとよばれる。コケ植物や維管束植物では単に胞子とよばれる。…

※「子囊胞子」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android