学校近視(読み)がっこうきんし

改訂新版 世界大百科事典 「学校近視」の意味・わかりやすい解説

学校近視 (がっこうきんし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 屈折

百科事典マイペディア 「学校近視」の意味・わかりやすい解説

学校近視【がっこうきんし】

近視

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の学校近視の言及

【屈折異常】より

…(1)単純近視 矯正視力がよく,視機能の障害はない。近視の程度はおおむね軽度から中等度で,学校在学中に発生することが多く,学校近視といわれるのもこれである。身長などと同じように正常の生物学的個体差の範囲内のもので,近視の大部分を占める。…

※「学校近視」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む